2006年 8月 9日の投稿一覧

☆メディアのツボ-08-

☆メディアのツボ-08-

 東京出張でJR浜松町駅に立ち寄った。ある広告を見るためである。もったいぶるつもりはない。東芝本社が浜松町駅に近くにあり、この駅だけにある東芝の広告を見るため。というのも、この広告には毎回、ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手が登場しているからだ。

      されど松井秀喜

 今回は東芝のノートパソコン「Qosmio」のPRに松井選手が登場している。地上デジタル放送と地上アナログ放送が視聴できるパソコンというのが触れ込み。テレビの録画機能も備え、専用画像処理チップを搭載する。大口径のステレオスピーカーも搭載して、画像と音質の機能をアップした。ご覧の写真のように、「ノートで地デジ、ノートでW録」のチャッチコピーがついている。つまり、テレビ化したノート型パソコンの広告である。しかし、どこか平板な広告だ。

  ご覧頂きたい。去年の大晦日に見た松井選手の東芝の広告は本物のゴジラと顔を並べていた=写真・下=。ユーモラスで、人目を引く工夫がある。それに比べると、やはり今回の広告は随分と控え目に思える。ケガでゲームに出場していない松井選手は使いにくいというのが広告デザイナーの本音なのだろうか…。

  松井選手は海外進出企業にもてはやされる。野球のメッカであるアメリカに乗り込んで、老舗のニューヨーク・ヤンキースで堂々の4番のポジションも得た。このキャラクターを広告として使わない手はない。広告出演料は想像を超える契約金だろう。しかし、その松井選手がバッターボックスに立てなければ意味はない。広告はある意味で「ばくち」でもある。

 とはいえ、その松井選手は左手首骨折のためリハビリを行っていたが、ようやくチームに合流できそうだと、各紙が報じている(9日付)。休場中でもメディアに取り上げられ、耳目を集める。されど松井である。

⇒9日(水)夜・東京の天気  くもり