☆デジタル兼六園を散策す

兼六園の風景を収録したDVDとCD‐ROMの2枚組みの「名園記」が発売された。北陸朝日放送と博文堂が中心になって制作した。いわば、テキストと動画、画像による兼六園の集大成である。DVD(24分)の映像は、四季折々を1年間かけてハイビジョン撮影したもの。普段は入ることのできない茶室「夕顔亭」から滝の眺望、雪の積もった早朝の園内など、地元でもあまり知られていない兼六園の様々な表情を紹介している。ハイビジョン撮影は木々の色の深みを感じさせ、これまで肉眼では気付かなかった枝葉の表情までもが見て取れる。CD‐ROMには兼六園の貴重な古地図なども収録された。日ごろ見ることのできない画像もふんだんにある。内容としては、兼六園の百科事典と言える。
今回のDVD化とCDーROM化は、石川県が進める「石川新情報書府」事業の一環として制作された。文化資産を、将来にわたって継承するために最先端の情報技術で記録・保存する試みだ。デジタル化された最新の映像で兼六園を改めて眺望する、これは「21世紀に生きる価値」というものではないだろうか。税込み3990円。問い合わせはシナジー社 <synergy@notomedia.com>。
⇒31日(火)午前・金沢の天気 くもり