☆石破総理は退陣か続投か メディア各社の世論調査にバラつき
石破総理の退陣をめぐって、メディア各社が世論調査の結果を報じている。この報道から見えることは・・・。きょう28日付の日経新聞によると、同社の世論調査(7月25-27日)では内閣支持率は32%と2024年10月の政権発足後、最低を更新し、不支持率は61%に上った。その一方、退陣については「直ちに交代してほしい」が36%を占めたものの、「26年の春ごろまで」18%、「あと1年くらい」14%、「27年9月の自民党総裁の任期満了まで」20%、「それ以上できるだけ長く」5%と、6割近くが期間の長短はあっても続投を求めている。

そして、朝日新聞の世論調査(7月26、27日)も、石破総理の退陣をめぐって「辞めるべきだ」が41%で、「その必要はない」が47%とやや多い結果となった。参院選の自民大敗の要因を2択で問うた質問では、「自民全体に問題がある」が81%を占め、「首相個人に問題がある」は10%と少ない。自民支持層も「自民全体に問題がある」が81%だった。
テレビ朝日系のANNが行った世論調査(7月26、27日)では、内閣支持率は31.6%、不支持は50.2%だった。石破総理の退陣論のついては、辞任すべきと「思う」との回答が46%、「思わない」が42%となり、拮抗した結果とっている。(※写真は、金沢市内の自民党広報板に貼られていたポスター)
共同通信が7月21、22日に実施した参院選直後の世論調査では、内閣支持率は22.9%と政権発足以来で最低となったものの、石破総理の退陣については、「辞任するべきだ」は51.6%、「辞任は必要ない」は45.8%と、意見が分かれたカタチとなった。読売新聞の選挙直後の世論調査(21、22日)では、内閣支持率は「支持する」が22%に落ち、「支持しない」が67%と大幅に上回った。「首相を辞任するべきだと思いますか、思いませんか」との2択の問いでは、「思う」が54%、「思わない」が35%となり、世論は退陣を望む声が大きく上回った。この明快な調査結果などを背景に、読売新聞は23日付で「石破首相 退陣へ」の号外を出した。
逆な数字の調査結果もある。毎日新聞の世論調査(7月26、27日)では内閣支持率は29%と前回(6月28、29日)から5ポイント上昇した。不支持率は59%で前回の61%とほぼ横ばいだった。選挙結果を受け、「首相は辞任すべき」は42%、「辞任する必要はない」は33%だった。内閣支持率は上昇したものの、一方で選挙敗北の責任を問う意見は根強い。この数字をどう読めばよいのか。
きょう自民党は両院議員懇談会を開く(メディア各社の報道)。党総裁である石破総理が選挙大敗の責任や要因に関して説明し、所属議員から意見を聞くことになる。党内では退陣を迫る署名活動が進んでいて、懇談会は荒れ模様になるのか。
⇒28日(月)午後・金沢の天気 はれ